こんにちは!北千住すずらん歯科です🌼
今日は顎関節症についてお話ししたいと思います🦷
みなさん、顎がカクカク鳴ったりお口が開けづらくなった経験はありませんか?
もしかしたらそれは「顎関節症」
「朝起きたらあごが痛い」「食事のときにカクッと音が鳴る」「
顎関節症の原因はひとつではありません。歯ぎしりや食いしばり、
治療は「痛みを和らげ、顎に負担をかけないこと」から始めます。
症状に応じて、以下のような方法を組み合わせて行います。
- マウスピース(スプリント)治療
就寝中に装着して顎関節への負担を軽減します。歯ぎしりのある方には特に有効です。 - 生活習慣の改善指導
頬杖や歯をカチカチ合わせる癖、硬いものを噛む習慣などを見直します。 - 筋肉のストレッチやマッサージ
簡単なセルフケアを覚えていただくことで、症状の改善が期待できます。
場合によっては噛み合わせの治療や矯正治療が必要になるケースも
先日、当院の理事長が顎関節症に関するセミナーに参加しました🦷
講師の杉田先生は、東京医科歯科大学を卒業後にアメリカ歯周病専門医、 補綴専門医を取得されて帰国されたスーパードクターです✨
同じ大学の先輩として大変尊敬しており、 SNS等で御活躍されてるのを知っていたため、講演に大変感銘を受けたそうです。
学んだ内容は早速今後の臨床に活かして参ります✨
同じ大学の先輩として大変尊敬しており、
学んだ内容は早速今後の臨床に活かして参ります✨

当院では、初診時に顎の動きや筋肉の状態を丁寧に確認し、